【山歩き】靴慣らしを50年ぶりの生まれ故郷で! 六国見山から源氏山まで ~ 鎌倉アルプス

※スポンサーリンク※
※スポンサーリンク※
山歩き

【山歩き】靴慣らしを50年ぶりの生まれ故郷で! 六国見山から源氏山まで ~ 鎌倉アルプス

この記事はYAMAP活動記録を元に書かれています。是非、YAMAP活動記録もご覧下さい。

YAMAP 「ケトハイカー輪太郎」のページ (外部リンク)

靴慣らしを50年ぶりの生まれ故郷で! 六国見山から源氏山まで ~ 鎌倉アルプス / ケトハイカー輪太郎さんの鎌倉アルプス(大平山・天台山)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
正月、日の出アルプス。 先週、飯能アルプス。 本日、鎌倉アルプス。 ご当地アルプス、第三弾です。 今日はスペア目的で購入した、おニューの靴の靴慣らし。 午前中、鎌倉を歩いてきました。 SALOMON X ULTRA 4 に興味がある方は

初めて自分の足で歩いた山は、どこですか?

こんにちは、輪太郎です!
お元気ですか?

今回は、スペア目的で購入したオニューの靴の靴慣らしのため、あまりクツくなく、それでもそこそこ距離を歩くコースにしたくて、鎌倉アルプスを歩いてきました。

私が生まれて初めて歩いた山は、鎌倉の「六国見山」です。
山と言っても、標高147mの、行って見れば丘のようなところなのですが、幼稚園くらいの子供にとっては、親と離れて自分であるく山は、大冒険だったのです。

祖母が亡くなり、鎌倉とも疎遠になっておりましたが、それでもちょくちょく行っていたのですが、鎌倉アルプスは全くと言っていいほど近寄っておりませんでしたので、今回、50数年ぶり(!)の六国見山です。

鎌倉アルプスなんて言葉、そもそも最近まで知りませんでした。
それに、六国見山は私のとって特別な思い出なので、幻滅したくないな、、、というのが近寄らなかった理由の一つなのですが、年齢とともにそういった拘りも氷解していったので、思い切って歩いてみました。

こんな人にオススメ!

今回は3コースと源氏山を結んだ、約17kmの道をアレンジして歩きましたが、今回の3コースはそれぞれ独立して歩けますので、気軽に足を向けることが出来ます。


都心からも、アクセスは抜群。
そして何と言っても、コース全体は鎌倉の街に囲まれており、すぐに下山する事が出来ますので、遭難の可能性はほぼゼロです。
そして、コース全体を通して電波が通じるため、非常時の連絡も安心です。

またアップダウンもあまり無いので、膝にも優しいです。
ブランクのある方の足慣らしや、リハビリとしての山歩き、また当然ながらお年寄りにも安心のコースです。

逆に、手軽な分、はなのシーズンなどは特に、人で溢れてしまいますので、その点はデメリットとなるかも知れません。平日の早朝などが吉かと思います。

見どころ

新緑、花の季節は最高に気持ちの良い散歩が出来ます。
また、ところどころから湘南の海が見えるところが魅力です。何と言っても、湘南の海の最寄りです。
晴れていれば富士山も綺麗に見えますし、運が良ければ八丈島が見えることもあります。

そして、至るところに歴史を感じることが出来ます。
源氏山公園の中の遊歩道のほとりには、江戸城築城で有名な太田道灌の墓があったりします。
史跡や名所については、このサイトでの管轄ではないので(笑)他に譲りますが、散策と史跡めぐりを合わせて一日楽しむ、という、山行から少し離れた楽しみ方もオススメです。

注意点

特に無いのですが、誰でも歩けるハイキングコースといっても、自然道には変わりありません。
天候に準じた装備は必要です。
特に、岩の上をあるく場面などもあるので、突然の雨などで滑りやすい場面では注意が必要です。勿論、雨具は携帯しましょう。

今回の山行のデータ

・日時   :2024年2月17日(土)
・天気   :AM 曇り
・開始終了 :7:00 – 11:20
・全タイム :4:19 (うち休憩5分)       
・距離   :17.2km
・のぼり  :704m
・くだり  :691m
・カロリー :1,377kcal
・コース定数:24(ふつう)
・平均ペース:150~170(速い)

今回踏んだピーク

・六国見山 (147m)
・勝上山 (147m)
・鷲峰山 (127m)
・大平山 (159m)
・天園 (159m)
・天台山 (141m)
・胡桃山 (106m)
・衣張山 (121m)
・源氏山 (92m)

アクセス

【公共機関】
JR北鎌倉駅から
 ※今回私は、以前自分が住んでいた六国見山の西側を見たくて、遠回りですが大船駅東口から歩いております。

・土日祝日は道路が大変混みあい、状況によっては駐車が困難な場合も予想されますので、鎌倉アルプスへのアクセスは公共機関をオススメします。

登山口について

 JR北鎌倉駅から、今回私が入った六国見山森林公園入口(北側)に入るには、改札を出て大船方面に戻り、十字路を右に曲がり、大船高校方面に歩いていき、高野台バス停を目指します。
正面にバス停ロータリーが見えてくるあたりに、右に曲がる道がありますので、そこを右。
すると、六国見山森林公園入口の階段が見えます。

コースについて

・今回私が歩いたコースは、おおよそ次のような順路です。

  六国見山(ろっこくけんざん)ハイキングコース
   ~天園(てんえん)ハイキングコース
    ~衣張山(きぬはりやま)ハイキングコース
      ~源氏山(げんじやま)

・全コースを通して、道は歩きやすく、また危険個所もありません。
・前述の通り、街も近く安全なコースではありますが、ところどころ分かりにくい分岐などもあります。なるべくコース全体の位置関係や、付近の有名な寺名などはあらかじめ把握していれば、迷わず歩くことが出来ます。

・恐らく一番人気は、天園コースです。ショートコースで楽しみたい方にはオススメです。

・また、源氏山公園はとてもよく整備されていて歩きやすく、また鎌倉駅からも近いため、お手軽な散策をご希望でしたらオススメです。鎌倉駅~源氏山~北鎌倉駅(逆でもOK)が良いかと思います。

・今回私が歩いたルートにつきましては、画像のキャプションにて詳しく書いておきますので、参考にして頂ければと思います。

今回の装備

【本日の装備】2.90kg(ザック込みの総重量)
・ドライレイヤー = ミレー ドライナミック
・ベースレイヤー = 山と道 100%メリノライト
・レイヤー = マムート ポーラテック ハーフジップ
・WB = マムート ハイキングWBフーディ
・パンツ = 山と道 5ポケットパンツ
・サポーター = C3Fit
・シューズ = サロモン Xウルトラ4 MID
・ビーニー = マムート
・ザック = パーゴワークス バディ16L

今回の携行品

・レインウェア = Teton Bros. フェザーレインジャケット
・レインパンツ = 山と道 オールウェザーパンツ
・ハット = RIDGEMOUNTAINGEAR Enough Hat モカ
・手ぬぐい = BePalのオマケ(マムート)
・ココヘリ会員証
・携帯バッテリー
・その他レスキューセット等の小物

今回の行動食

・森永 in PROTEIN ベイクドビター 3本 (1本食べた)
・チャージinゼリー (1本飲んだ)
・水 1,000ml (300ml飲んだ)

本日の画像

今回私は、JR大船駅東口をスタートとしました。一般的には、JR北鎌倉駅からのスタートでよろしいかと思います。
私が通っていた小学校。ココを見たかったがために、私は今回、大船駅から歩いたのでした。
大船高校方面、高見台バス停に向かって坂を歩いていくと、バス停ロータリー手前(この画像より手前)に、右側に道があります。そこを、右。ここまできたら来過ぎです。
ありました、六国見山森林公園。ココは北口となりますが、北鎌倉からの場合は南口から上がる方法もあります。勿論、北鎌倉駅からココまで歩くことも可能です。
本当にドキドキ、、、50年以上前の美しい思い出が、50年後に見たらどんな感情になるのか。。
まだ少し朝焼けが残る時間帯。
まるで初恋の彼女に再会するかのように、ドキドキ。。
こういう看板がある時点で、長い歳月で失われたものがある、という事を思い知らされます。
それでも期待に胸を膨らませて。。
展望広場からは、湘南の海が。ココは昔と少しも変わらないはず。
稚子塚。稚児の墓、と書いてあったんですね。
少し残念な光景。幼少時、伐採された場所なんて見た覚えがありません。
展望と伐採はトレードオフなのか。。。横浜一望も、残念ながら感動出来ず。初恋は初恋でとっておいた方が美しいのか。。。
コレも昔には当然、ありませんでした(笑)。でもちょっと地元愛を感じる。
山道をずっとあるいていくと、舗装路に出ます。突き当るので、左へ。
民家沿いに下っていきます。
突き当りの道路を、右へ曲がります。
しばらく歩くと、左に曲がる坂があります。案内板とかはありませんが、ココを左。
坂を上ると、今度は左に曲がる上り坂があるので、ココを左。
曲がった左足元に、小さな案内板が。「至」って、どこに至るの???
ここから、登山道です。Google Mapでは「天園ハイキングコース 今泉台4丁目入口」と案内されているあたりです。迷ったらググってみて下さい。
自治体が本気で自然や伝統文化を守ってくれております。
笹の道もあったり、本当に表情豊かで、飽きさせません。
天園ハイキングコースをトレースしていけば、間違いありません。
雨上がりなどは特に注意して、岩では滑らないように歩きます。
案内板は無くても、このような場所には何かありますね。。
鎌倉十王岩の展望・かながわの景勝地50選、とあります。
それがこの景色だー。
何かしらの物語がありそうな洞窟。
この季節は静かに歩けます。
何てことはない石段にロープ。足の不自由な方や、お年寄りへの配慮かと思います。グッジョブ!
地層むき出しの壁。子供の頃、よく化石探しをしました。
天園ハイキングコースは道標が多く、迷いません。人気の理由の一つかも知れませんね。
歩きやすいけれども、ワイルドさを感じるところもあり、味のあるハイキングコースです。
竹林を抜けると、展望が開けそうな感じですね。
鎌倉市最高峰、大平山。マウント・オオヒラヤマだと、オオヒラヤマ山にならないのか、いつも疑問。。。
大平山からは一気に展望が開けます。
横浜霊園の敷地を左手に見ながら、真っすぐ行きます。が、右手は、、、。
湘南の海、ドーン!
真っすぐ行くと、しばらく先にトイレがあります。本当、このコースはトイレにも困らず、至れり尽くせり。
トイレの先の分岐は、右に登っていきます。
しばらく歩くと、天園です。
東郷平八郎が感嘆した風景。同じ景色を見ていると思うと、感慨深いです。
緩急ありますが、慎重に歩けば危険個所は無いと言って良い、歩きやすいコースです。
ここの分岐は、鎌倉宮方面へ。事前に地図を念入りに見ておくと、いろいろな地名や史跡名が頭に入るので、迷う事がなくなります。
安全なコースとは言え、狭い所はすれ違いなど十分注意して歩きます。
まだ天園ハイキングコース内です。瑞泉寺方面へ歩きます。
岩の上を歩くことが、案外ありますね。
民家が見えてきました。天園ハイキングコースももう終わりです。
道路に出たら下っていきます。一般道に出るので、自販機などもあります。次は、衣張山ハイキングコースを目指します。
鎌倉宮を右手に、しばらく歩きます。ずっと歩くと、一時停止のある十字路にでますので、それを左です。さらに歩くと左手にがあ行があり、どんどん歩いていくと、金沢街道に出ます。それを、左。
金沢街道を左に、2個めの信号まで歩いていきます。
2個めの信号は犬懸橋という橋なので、それを右です。
ずっと道なりに歩きます。
十字路に出たら、まだ真っすぐ。案内板が見えます。小さく「衣張山 15分」と書いてあります。
道なりにいくと左方向に見えますが、真っすぐ行きます。
ここも道なりだと右へ曲がっていますが、真っすぐ行きます。
特に明記はありませんが、ハイキングコースの入り口です。
2024年2月現在、ダイナミックな倒木があります。またいで進みます。
この分岐には案内板が無いのですが、衣張山は、右です。真っすぐは下り道なので、コース外だと推測できます。
でもその下には、実はこんな史跡があったりします。
石切り場が残されています。珍しいですね。。さ、戻ります。
しばらく登ると、衣張山の山頂です。桜のシーズンは綺麗ですね~。
山頂の先に、展望が開けます。右手に、陸越しに江の島が見えました。残念ながら曇天で、富士山は拝めません。
衣張山を下っていくと、民家に出ます。出たら、右に歩いていきます。
園地に沿って歩きます。この左手に舗装路が平行していますが、そちらを歩いていってもOK。
しばらく行くと、左に折れる道があります。ココを、左。
道なりだと左に行ってしまいますが、ココは右です。案内板が無いので、分かりにくいかも知れません。
やっと案内が出ました。大切岸へ向かいます。こういう点も、事前に地図や地名が頭に入っていると、迷わないですよ。
お猿畠の大切岸。こういった解説版、私は大好き。
まだ真新しい石柱。
どんどん下りていきます。
さ、衣張山ハイキングコースもそろそろ終了。大町方面へ向かいます。
線路が見えてきました。ずっと真っすぐ、おりていきます。
一旦線路を渡り、右に。線路と平行した道を歩いていくと、また線路を渡るようになります。
すると大町大路に出ますので、ずっと真っすぐ歩いていきます。
ココを右斜めに歩いていくと、鶴岡八幡宮の参道へ出ます。参道を右に歩いていくと、JR鎌倉駅東口の入り口があります。ロータリーの東側に、西口に続くガードがあるので、それをくぐっていきます。
JR鎌倉駅の西口に出ました。西口を左に見ながら、右へ曲がっていきます。左手にみずほ銀行などを見ながら、信号まで歩きます。その市役所前信号を右に歩いていきます(今小路)。
ずっと歩いていくと、寿福寺があります。赤い門正面から入っていきます。
本堂を左に回り込み、進みます。こういった史跡に行きたいのは山々ですが、今日は山歩き(笑)なので、スルー。
突き当りますので、左。案内板が無いから、分かりにくいです。
すぐ右が、源氏山公園の入り口なのですが、コチラから見ると、案内板の裏なので分かり辛いです。
裏を見ると、ちゃんと源氏山公園と書いてありますね。ここを進んでいきます。
少々急勾配ですが、一瞬です。
とても懐かしい道です、私にとっては。
ずっと歩いていくと、おもむろに太田道灌の墓が道端にあったりします。鎌倉ならではの光景ですね。
しばらく階段などを登ったりしていると、左手に階段があります。案内板はありませんが、ココが源氏山入口です。
山頂標も展望も無い、ただの広場ですが、私は幼稚園や小学校のみんなでお弁当を食べたりした、想い出深い場所です。半世紀前、、(笑)。
こんな立派なトイレは、勿論当時はありませんでした。
公園内はとても整備されています。
源頼朝公が鎮座しています。
案内板はあるんですが、肝心なところに無かったりするんだよな~、不思議な公園。
時間も体力もあっぷり余っていたので、大仏コースに向かおうか迷ったのですが、混んでいるところは避けたいので、やめませいた。
さようなら、湘南海岸。また戻ってきますね~!
もうハイクも終わるのに、ここで行動食かい(笑)。ま、コースのどこであれ、早めのカロリー補給は必要ですね。
さ、北鎌倉へ下りていきますよ。
やっと北鎌倉の文字が出てきました。
土の道ももう終わりかと思うと、名残惜しいです。いつもです。
情緒ある石段を下っていきます。
舗装路をずっとあるいていきます。
見慣れた、お馴染みの鎌倉街道に出たら、左に歩いていきます。
北鎌倉駅、到着。お疲れ様でした~。 帰りの電車は混んでいて、新宿まで立ちっぱなし。それが一番、疲れました(笑)。

靴慣らしを50年ぶりの生まれ故郷で! 六国見山から源氏山まで ~ 鎌倉アルプス / ケトハイカー輪太郎さんの鎌倉アルプス(大平山・天台山)の活動データ | YAMAP / ヤマップ
正月、日の出アルプス。 先週、飯能アルプス。 本日、鎌倉アルプス。 ご当地アルプス、第三弾です。 今日はスペア目的で購入した、おニューの靴の靴慣らし。 午前中、鎌倉を歩いてきました。 SALOMON X ULTRA 4 に興味がある方は

オススメ記事

【山歩き】飯能アルプス全山踏破マニュアル (失敗談もあるよ、、、)

コメント

タイトルとURLをコピーしました